TDS(ディズニー・クリスマス2022)
2022/11/30 Wed 23:54
土曜参観の振替で休みとなった11月上旬のある日、家族でディズニーシーに行ってきました。
昨年も同じく振替休日にシーに行ったんだけど、明らかに昨年と違ったのが混み具合。
(昨年→TDS(ディズニー・クリスマス))
イベントワクワク割の影響でめちゃくちゃ混雑しているとは聞いていたけど、ここまでとは~とは震えました。
昨年同様7時前に到着したのに、エントランス前の待機場所には、人、人、人…!
開園後のパーク内もすっごく混雑。
この日体験したアトラクションは
・ソアリン
・タートル・トーク
・ニモ&フレンズ・シーライダー
・海底2万マイル
あとはマーメイドラグーンの中のいろいろ。
なんとソアリンは、ディズニープレミアアクセスを購入して乗ったんですよ…。
スタンバイパスはこの日発行されていないのか発券終了したのか入園後すぐでもアプリで取得出来ず、ソアリン前は長蛇の列。
夫:「プレミアなんとか、買って入ろう」
ひぃぃ。
あの有料のファストパスを?
ひとり2,000円、3人で6,000円よ!?
ソアリン乗るだけに6,000円も出すの!?
正気ですか?

プレミアアクセスを使ったら案内された先の階段の写真。
記念に撮ってみた。
夫曰く「1回乗るのに3人6,000円払うのはアホらしいけど、3人分の高いパーク代を考えると、混雑していたからって園内ウロウロして雰囲気味わうだけの方がもっとアホらしい!」。
確かに~。
ハラミがシーで一番楽しみにしていたのがソアリンなので、ここでケチるとパーク代自体もったいない感じになる…。
乗った後、楽しかったは楽しかったけど「別途6,000円出して乗るか、と言われたらそれは二度とないな~」と私は思いました。
どうしても乗りたいアトラクションがソアリン、ってなら並ぶ2時間を考えると夫の選択もありなんだろうな。
ディズニーシーは4回目のハラミ、過去3回タートル・トークで亀に当ててもらえるラッキーガールだったので、「今回も~」と淡い期待を抱いていたのだけどダメでした。笑
相変わらずクラッシュのトークは軽妙かつポジティブで、「いいよね~、あの亀…。見習おう」と家族でふんわり癒されながら、S.S.コロンビア号を後にしました。
この日は開園から20時くらいまでいたんだけど、ハラミの強い希望でほとんどの時間をマーメイドラグーン内で過ごしました。
2/3はここにいたんじゃないか、ってくらい(;'∀')
しかもアリエルのプレイグラウンドという子供の遊び場のところばっかり。
開くと音がする本(の置物)とか、触って仕掛けにびっくり!を何度も繰り返してる…。
他のハラミのお気に入りが、ブローフィッシュ・バルーンレース。
フグに吊り下げられた貝殻型の乗り物でグルグルまわる、というアトラクションなんだけど

「かわいい~♡」と娘は大絶賛。
ちょっとママはそうは思えないかな…。
お昼ご飯もマーメイドラグーン内で(;'∀')

ミッキーの形のピザ!
(私が)飽きて、他のポートにアトラクション乗りに行ったりお土産を買いに行ったりしてもすぐ、「じゃあ次はまたマーメイドラグーン行こっか」と戻らされます…。
なんでそんなにあそこが好きなんだろう、ハラミ。
そもそも『リトル・マーメイド』観たこともないはずなんだけど。
あれかな、ペンギン好きだから、こういう水場っぽい雰囲気が好きなのかな…。

マーメイドラグーン以外での時間は他のアトラクションに乗ったり、ビール飲んだり、「知らないうさぎが踊ってる~!」と知らないうさぎを眺めたり、新しいキャラクター、リーナ・ベルのグッズを扱うショップをのぞいたりして過ごしました。
夫はなぜかリーナ・ベルが気に入ったらしく「オレの12月の誕生日プレゼントとして、リーナ・ベルのぬいぐるみ買ってもらおうかな…」と言い出し、「いいけどどうするんだろ…抱きしめて寝る気だろうか?」と震えました。
結局やめたようで、買ってくれとは言われませんでした。笑
ほぼマーメイドラグーンで過ごしたけど、昨年に続きまたクリスマスシーズンのシーに来れてうれしかったです。
(次の転勤までの)期間限定の首都圏生活満喫作戦、今回もミッションをひとつこなせたなぁ~と思っている、やきにくなのでした。
ランキングに参加しています。押してもらえるとうれしいです!

にほんブログ村
昨年も同じく振替休日にシーに行ったんだけど、明らかに昨年と違ったのが混み具合。
(昨年→TDS(ディズニー・クリスマス))
イベントワクワク割の影響でめちゃくちゃ混雑しているとは聞いていたけど、ここまでとは~とは震えました。
昨年同様7時前に到着したのに、エントランス前の待機場所には、人、人、人…!
開園後のパーク内もすっごく混雑。
この日体験したアトラクションは
・ソアリン
・タートル・トーク
・ニモ&フレンズ・シーライダー
・海底2万マイル
あとはマーメイドラグーンの中のいろいろ。
なんとソアリンは、ディズニープレミアアクセスを購入して乗ったんですよ…。
スタンバイパスはこの日発行されていないのか発券終了したのか入園後すぐでもアプリで取得出来ず、ソアリン前は長蛇の列。
夫:「プレミアなんとか、買って入ろう」
ひぃぃ。
あの有料のファストパスを?
ひとり2,000円、3人で6,000円よ!?
ソアリン乗るだけに6,000円も出すの!?
正気ですか?

プレミアアクセスを使ったら案内された先の階段の写真。
記念に撮ってみた。
夫曰く「1回乗るのに3人6,000円払うのはアホらしいけど、3人分の高いパーク代を考えると、混雑していたからって園内ウロウロして雰囲気味わうだけの方がもっとアホらしい!」。
確かに~。
ハラミがシーで一番楽しみにしていたのがソアリンなので、ここでケチるとパーク代自体もったいない感じになる…。
乗った後、楽しかったは楽しかったけど「別途6,000円出して乗るか、と言われたらそれは二度とないな~」と私は思いました。
どうしても乗りたいアトラクションがソアリン、ってなら並ぶ2時間を考えると夫の選択もありなんだろうな。
ディズニーシーは4回目のハラミ、過去3回タートル・トークで亀に当ててもらえるラッキーガールだったので、「今回も~」と淡い期待を抱いていたのだけどダメでした。笑
相変わらずクラッシュのトークは軽妙かつポジティブで、「いいよね~、あの亀…。見習おう」と家族でふんわり癒されながら、S.S.コロンビア号を後にしました。
この日は開園から20時くらいまでいたんだけど、ハラミの強い希望でほとんどの時間をマーメイドラグーン内で過ごしました。
2/3はここにいたんじゃないか、ってくらい(;'∀')
しかもアリエルのプレイグラウンドという子供の遊び場のところばっかり。
開くと音がする本(の置物)とか、触って仕掛けにびっくり!を何度も繰り返してる…。
他のハラミのお気に入りが、ブローフィッシュ・バルーンレース。
フグに吊り下げられた貝殻型の乗り物でグルグルまわる、というアトラクションなんだけど

「かわいい~♡」と娘は大絶賛。
ちょっとママはそうは思えないかな…。
お昼ご飯もマーメイドラグーン内で(;'∀')

ミッキーの形のピザ!
(私が)飽きて、他のポートにアトラクション乗りに行ったりお土産を買いに行ったりしてもすぐ、「じゃあ次はまたマーメイドラグーン行こっか」と戻らされます…。
なんでそんなにあそこが好きなんだろう、ハラミ。
そもそも『リトル・マーメイド』観たこともないはずなんだけど。
あれかな、ペンギン好きだから、こういう水場っぽい雰囲気が好きなのかな…。

マーメイドラグーン以外での時間は他のアトラクションに乗ったり、ビール飲んだり、「知らないうさぎが踊ってる~!」と知らないうさぎを眺めたり、新しいキャラクター、リーナ・ベルのグッズを扱うショップをのぞいたりして過ごしました。
夫はなぜかリーナ・ベルが気に入ったらしく「オレの12月の誕生日プレゼントとして、リーナ・ベルのぬいぐるみ買ってもらおうかな…」と言い出し、「いいけどどうするんだろ…抱きしめて寝る気だろうか?」と震えました。
結局やめたようで、買ってくれとは言われませんでした。笑
ほぼマーメイドラグーンで過ごしたけど、昨年に続きまたクリスマスシーズンのシーに来れてうれしかったです。
(次の転勤までの)期間限定の首都圏生活満喫作戦、今回もミッションをひとつこなせたなぁ~と思っている、やきにくなのでした。
ランキングに参加しています。押してもらえるとうれしいです!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- アドベントカレンダー2022
- TDS(ディズニー・クリスマス2022)
- クリスマス仕様
スポンサーサイト
コメント